日 時 : 2006年 9月 17日(日) 10:00-
場 所 :鎌倉武道館 柔道場・剣道場・多目的室(全7面)
参加数 : 150名
正座しています… |
06 神奈川県テコンドー選手権大会 | ||
選手整列 | これから始まります | 少年部メダル |
選手宣誓 | 石田兄弟です | メダル欲しいな… |
幼年部 綱引き | 力の限り引っ張ります | 頑張るぞ〜 |
キッズ・チャンバラ | ヨシ、行くぞ | 次は誰かな… |
しっかり防具を着けます | 蝶の様に舞い… | 蜂の様に刺す… |
よいしょ | それっ | 頑張れ〜 |
U部組手 | かかと落とし | 女子選手 |
後ろ廻し蹴り | 上段蹴り | 横蹴り |
上段蹴り | 壮年クラス | 上段廻し蹴り |
横突き蹴り | 前蹴り | 後ろ横蹴り |
激しい攻防 | 上段蹴り | 後ろ廻し蹴り |
上段廻し蹴り | 華麗な組手 | T部ライト級 決勝 |
蹴りの交錯 | 激しい打ち合い | T部ヘビー級 決勝 |
闘い終わり、閉会式 | 皆 頑張りました! | おめでとうございます |
最優秀選手 | 渡辺先生 ありがとうございます | 成年部 閉会式 |
少年部 特別賞 | ||||
少年部 最優秀選手賞 | 石田 闘波 | |||
少年部 技能賞 | 佐藤 宏大 | |||
少年部 敢闘賞 | 金澤 未晏 | |||
少年部 殊勲賞 | 清水 勇哉 | |||
一般部 特別賞 | ||||
最優秀選手賞 | 根本 玄友 | |||
技能賞 | 山中 一浩 | |||
敢闘賞 | 佐伯 美郷 | |||
殊勲賞 | 新野 秀和 |
養神館 合気道 東京本部 師範・指導員 演武団 |
時田 壮一郎 4段 |
岡本 俊 4段 |
吉田 竜次 3段 |
時田 純子 2段 |
ブライス ターナー 1段 |
これから始まります! | 少年部の元気ある組手 | 成年部の豪快な組手 | 合気道 華麗な演武 |
『 いざ、鎌倉…。 』
2006神奈川県大会が、鎌倉武道館にて行われました。
当大会は 若手選手の登竜門として有名です。
しかしながら今回は、全日本大会でも活躍する選手も多数参戦。
大変活気ある大会となりました。
激戦区を制し笑顔で飾る者、初めてメダルを手にする者、または悔し涙を流す者…。
神奈川県大会は、すべての選手に夢を与えます。
参加された選手の方々は、何を心に感じ取って頂けましたでしょうか…。
新しい目標へ繋げて頂ければ幸いに思います。
当大会はテコンドー競技をベースに、少年部では 常に新しいものへ挑戦しています。
幼年部の綱引きを始め、今大会より採用されたスポーツ・チャンバラ。
組手競技に参加しないお子様も、公平に楽しく参加頂く事ができ光栄に思っております。
また 今大会と並行して行われた、豪州・世界ジュニア大会。
仲間同士が異なる場所で、同じ志を持ちながら 競技し合う…。
みんなで新鮮な緊張感を分かち合う事ができ、スタッフ一同嬉しく感じております。
選手の皆さま、大変お疲れ様でした。
スタッフ・応援団の皆さま、誠にありがとうございました。
また鎌倉武道館でお会いできる日を、楽しみにしております。
実行委員長 | 岡澤 一 |
審査委員長 | 木 浩二 |
審判委員長 | 田部 豊和 |
審判委員 | 鈴木 秀一 |
審判委員 | 須田 洋光 |
審判委員 | 渡辺 浩一 |
審判委員 | 浜野 雅之 |
運営委員長 | 青木 直隆 |
競技委員長 | 芹澤 薫 |
競技委員 | 木 大輔 |
競技委員 | 米澤 雄生 |
競技委員 | 松代 好広 |
競技委員 | 中村 潤哉 |
競技委員 | 岡澤道場 メンバー |
トレーナー | かまくら整骨院 院長 渡辺 寧 |